5月初旬の順位変動は、Googleの”クオリティ・アップデート”によるものと、Googleが認める。

公開日:2015/05/20

最終更新日:2015/05/20

ブログ

5月の初旬(日本ではGWまっただ中)に、Googleの大規模な順位変動が行われた、というニュースがありました。パンダアップデートの更新が疑われましたが、Googleはそれを否定していました。しかし、今回Googleが大規模な順位変動があったことを公式に認め、その要因はパンダやペンギンではないということです。Search Engine Landは“The Quality Update(クオリティ・アップデート)”と名づけたようですが、特定のサイトをターゲットとしているのではなく、アルゴリズム全体の変更を加えたようです。ちなみに、ほぼ同時期に話題となった、手動アクションについては触れられていません。– SEO Japan

*リンク先は全て英語のサイトになっています。

今月の初めに多くのWebマスターがGoogleの大規模な順位変動に気づいていたが、Googleが、ついに、大規模な順位変動があったことを認めた。

先日の順位変動はあなたの幻想によるものではなかった。今月の初めから、Googleの順位は確かに変動していたのだ。Googleは、コンテンツの品質の評価方法に変更を加えており、これが順位変動の原因であるとSearch Engine Landに対して公に認めたのだ。今回のアップデートは、“The Quality Update(クオリティ・アップデート)”とでも呼ぶべきだろうか。

今月の初めにGoogleの検索順位の変動があったことを、多くのWebマスターが報告していた。我々は、パンダ・アップデートやそれに似たアップデートによるものか、Googleに問い合わせていた。しかし、Googleの返答は、”そうではない“、というものだった。それ以降も順位変動に関する多くの報告を目にしたが、その中には、”Phantom Update(ファントム・アップデート)“、と呼ばれるものも含まれている。名前の由来は、”Googleは認めてはいないが、確かに、何かが起こっている”、ということからくるものだった。

そして今、Googleがその存在を認めた。今週に入ってから再度Googleに質問をしたところ、Search Engine Landに対し、新たな返答をしたのだ。その内容は、”スパムに関連するアップデートは行われてはいないが、品質を決定するシグナルの評価方法について、順位アルゴリズムの核となる部分に変更を加えた”、というものだった。

我々はGoogleに対し、なんらかのアップデートが行われたのか?、という質問をしていたが、今回の件も、その質問に含まれる内容であったと思う。パンダやペンギンのような特定のフィルターではなく、今回はアルゴリズムの核となる部分の変更であったとしても、大規模な変動の要因となっているという意味では、”アップデート”であると考えている。そして、その存在が認められた今、我々は“The Quality Update(クオリティ・アップデート)”と名付けることにした。

現在、コンテンツの品質がどのように評価されているかという点について、Googleは特別な情報を提供していない。Googleの過去の発言から推し量ると、特定のページやサイトの品質は、様々な種類の要素によって決定されるということだ。今回の変更により、その中の特定の要素を強めたり、弱めたりした可能性はある。

その他の大規模なアップデートと同様に、今回のアップデートにより、Googleでの露出が激減したサイトもあるだろう。Hubpagesの記事によると、”ハウ・ツー系のサイト”や情報提供型のサイトがターゲットとなっているようだ。

しかしながら、上記の記事は、未だに多くのビジビリティを獲得している情報提供型のサイトの例も掲載している。また、私はクレジットローンやニュースサイトなどの分野からの報告も受けているが、ビジビリティが減少した例も、増大した例も目にしている。

こうした例がGoogleの発言を裏付けていると言えるだろう。今回のアップデートは、特定の分野やサイトをターゲットとしているのではなく、アルゴリズム全体のアップデートであるのだ。

コンテンツの品質を高めたいと思う方、今回のアップデートで打撃を受けた方などは、2011年のGoogleによるこの記事を確認するとよいだろう。この記事は、パンダアップデートによる影響を受けたサイトに向けて書かれているものだが、全般的なコンテンツの品質について扱っている記事だ。Googleは、コンテンツの品質について、こちらでも説明している。

今月の初めに、あなたのサイトの順位に変動があったとしても、あなたのサイトだけが変動したわけではない。Googleは検索結果の品質を改良するためにアルゴリズムの変更を今後も続けていくだろうが、我々からの特別なアドバイスを与えることはできない。より良いサイトを構築することに集中し、ユーザーを含む、全体の品質を向上することを目的とすべきなのだ。


この記事は、Search Engine Landに掲載された「Google Confirms Changing How Quality Is Assessed, Resulting In Rankings Shake-Up」を翻訳した内容です。

記事中にもある通り、特定のサイトを狙ったアップデートではないということですが、パンダ・アップデートと内容は似ているように思えます。コンテンツの品質を評価する方法に変更を加えた結果、マイナスポイントを多く獲得したサイトの順位が下がり、プラスポイントを多く獲得したサイトの順位が上昇した、というところでしょうか。自身のサイトに変更を加えていなくとも、Google側で変更がなされたため、特別な対策というものはなさそうです。記事の結びにもありましたが、より良いサイトを構築することが何よりの対策であり、逆を言えば、日頃から取り組んでいるサイトは今回のアップデートの影響はなかったのではないでしょうか?

記事キーワード

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。