最近、Googleからペナルティーを受けたと思ったら

公開日:2012/07/08

最終更新日:2024/02/18

ブログ

Googleの度重なるアップデートの最中、不運にも順位が落ちてしまったウェブサイトも多くあると思います。今回は日本以上に様々なアルゴリズムが導入されている米国のペナルティ関連記事を。日別に細かくペナルティを説明してあり順位が下落した日が特定できている日本のウェブマスターには参考になるかも。 — SEO Japan

penguins

3月下旬以降、トラフィックが急激に落ちているなら、グーグルが最近実施した複数のアップデートのいずれかにペナルティーを科された可能性がある。

どのアップデートなのかを判断するのは難しいが、一番規模が大きかったのは、ペンギンンアップデートであり、大勢の人々が不意打ちを食らっていたようだ。

今回は、ペンギンアップデート、そして、パークドメインの処理ミスやパンダ3.5等、グーグルがこの時期に実施し、ウェブサイトに影響を与えた可能性のあるその他のアクション、さらにはこれらのアクションによってペナルティーを受けたかどうかを判断する方法を説明していく。

それでは早速本題に入るとする:

ペンギンアップデートとは

4月24日にローンチされたペンギンは、グーグルのウェブマスターガイドラインが定めるスパム行為を行うページにペナルティーを与えることが目的であった。

これはグーグルが以前から問題視していた過剰な最適化に対するペナルティーであった。

恐らくほとんどの方は、スパムが何かをご存知だとは思うが、分からないならダニー・サリバン氏がスパムについて説明する短い動画を参考にしてもらいたい。

SEO業界では、ペンギンがグーグルの検索結果にプラスに働くのか、あるいはマイナスに働くのかで意見が分かれている。大半のSEOのエキスパートは、新しい検索において奇妙な点を発見しているが、一般のグーグルのユーザーからは何も疑問の声が上がっていないため、このアップデートが検索結果に損害を与えたか、または検索結果を改善したかを判断するのは難しい。

全てのアップデートは、完全に展開されるまでには1週間を要する。グーグルが所有し、全ての検索結果を網羅する世界中のデータセンターに到達するまでに時間がかかるためだ。しかし、今ならアップデートの完了を宣言しても問題ないだろう。

残念ながら、スパム違反をレポートするグーグルのウェブマスターセントラルにログインして、ペンギンによるペナルティーを受けたかどうかを判断することは出来ない。

そのため、影響を受けたかどうかを確認するには、4月24日の前後のトラフィックをチェックする必要がある。4月24日を境にトラフィックを大きく失っているなら、ペンギンによるペナルティーを与えられたと見て問題ないだろう。

penguin update

何も変わっていないなら、影響を受けていないことになる。また、大きくトラフィックが増加しているなら、ペンギンがプラスに働いたと考えられる。

ペンギンから回復する方法

それではペナルティーを受けた場合、何をすればいいのだろうか?ペンギンに攻撃されたなら、まずはサイトのスパム行為を実施しているページを削除する必要がある。

グーグルのウェブマスターのアカウントにログインして、サイト上のスパムに関するメッセージをグーグルから受信しているかどうかを確かめてもらいたい。これらの警告に関して何も対策を講じていないなら、今こそ行動に移すべきである。

まずはグーグルから提供された違反のリストを使って、全ての過ちを是正しよう。

google spam

グーグルから何も警告を受けていないものの、ペンギンのペナルティーを受けたと確信しているなら、コンテンテツを評価し、スパムと思われる可能性のあるコンテンツを全て修正する必要がある。

グーグルのウェブマスターセントラルの再審査リクエストを提出して、グーグルにアカウントおよびサイトを見てもらい、何らかの手違いがあったかどうかを確認してもらう手もある。

reconsideration request

…しかし、このアルゴリズムの変更は全てのサイトに対して全体的に行われており、グーグルのエンジニアがサイトで怪しげなアイテムを見つけて実施したアクションではないため、役に立たないだろう。

それでも、グーグルがレポート用に設定したフォームを利用して、ペンギンアップデートによる手違いを指摘することは可能である。

penguin feedback

また、グーグルが見過ごしたと思われるスパムをレポートしたいなら、通常のスパムレポートフォームで報告することが出来る:

spam report

「Report webspam」をクリックするだけだ。

グーグル側の手違いを説明する方法

誤ってグーグルにペナルティーを与えられている可能性もある。その場合は、フィードバックフォームを使うか、あるいは、グーグルのウェブマスターフォーラムで、アップデートによって誤ってペナルティーを与えられた可能性がある点を指摘する手がある。

その際は、次の指示に従ってもらうと最良の反応を得られるだろう:

  • 例を提供する – 特定の検索クエリで何をしていたのか、そして、これらの結果がどのように変わったのかを説明する。
  • ウェブサイトを説明する – 新しいパンダのガイドラインに沿って、ページの数、各ページの平均のワード数、ページの平均的な品質等、サイトの品質を簡潔に説明する。
  • アクションを説明する – 最後に、サイトに対して既に実施した作業、そして、実施しても構わない作業をグーグルに伝える。品質の低いページの削除、キーワードの密度が高過ぎると思われるページの作り直し等がこれに当たるだろう。もしくは、ウェブサイトに対して構築したスパム度の高いリンクを削除することも検討する価値がある。

グーグルは、検索エンジンのユーザーが何を得られるかに関心を持っているため、誤ったペナルティーによってユーザーが良質なコンテンツを得られなくなることを証明する必要がある。また、自分が正当なウェブコンテンツを作っている点も明らかにしなければならない。

4月19日にトラフィックが減っていた場合

4月19日、グーグルはパンダアップデートの最新版3.5をリリースしていた。この2つのアップデートの違いは何だろうか?ペンギンはスパムページにペナルティーを与え、一方、パンダは質の低いページに罰を与えることが目的である。

つまり、劣悪なSEOとひどいSEOの違いである。

まずは分析データに注目してもらいたい。トラフィックは4月19日前に落ちていただろうか?もしそうなら、パンダ 3.5につかまったのであり、ペンギンが原因ではない。この違いは重要である。なぜなら、ペンギンではなく、パンダのガイドラインを基に回復する必要があるためだ。

トラフィックが4月17日に減った場合

トラフィックが4月17日前後に減り、翌日、突然回復していなたら、恐らくグーグルが多くのパークドメインではないサイトをパークドメインと間違って判断したことが原因である。

しかし、4月18日までにトラフィックが回復しなかった場合は、ペンギンまたはパンダの打撃を受けている可能性があり、これらのアップデートのガイドラインに従って、回復を目指す必要がある。

トラフィックが3月中旬に減った場合

グーグルは、不自然な方法でリンクをもたらして、ランキングを上げるために使われたリンクブログネットワークに狙いを定めていた。この類のネットワークは、ブログに登録を呼びかけ、サイトにリンクを張らせていた。 インデックスから削除されたサイトの中で規模が最も大きかったのはBuildMyRank.comであった。

意外なのは、この手の多くのサービスが今でも運営を行っており、グーグルが過去に暴露していたにも関わらず、多くの人々に利用されていたことだ。

つまり、3月中旬にトラフィックを失ったのなら、このようなネットワークからリンクを得ていた場合は、当該のリンクの価値が認められなくなったことが原因だと考えられる。グーグルは密かに魔法を作り出し、これらのリンクのメリットを奪いさったのだ。この場合、パブリッシャー側は何もする必要がない。そもそも、これはグーグルによるペナルティーではない。

ネガティブSEOを恐れる必要がない理由

ネガティブSEOとは、競合者のウェブサイトに大打撃を与える戦略である。例えば、ブログネットワークから大量のリンクを競合者のサイトに送り込み、ペナルティーを受けさせ、ランキングから追放することが出来ると大勢の人々が主張している。

この懸念は今に始まったことではなく、証明されるものでもない。事実、このような戦略が浸透したことは今までなく、また、今後も問題になる可能性は低い。

その上、良質なSEOをサイトで実施していると、シグナルが改善され、グーグルは正当なリンクと人為的なリンクを見分けることが出来るようになる。リスクを抱えているのは、オーソリティに欠けるサイトを持つ人達である。

結論

ペンギンアップデートによってランキングが落ちても腹を立てないでもらいたい。ユーザーに最高の検索経験を提供することがグーグルの目標であり、ウェブ上の優れたコンテンツをインデックスする取り組みは、この目標を達成する一つの手段である。従って、コンテンツの質を改善し、サイトのユーザーの質を引き上げるアップデートをサイトに加えると、長期的にメリットがもたらされ、ペナルティーの対象にはならなくなる。

最後にペンギンアップデートに関する皆さんの意見を聞かせてもらいたい。


この記事は、Quicksproutに掲載された「What You Ought to Do If You’ve Been Punished by Google’s Penguin Update」を翻訳した内容です。

現状のペナルティがらみのアルゴリズム更新状況を再確認できる記事でした。ペンギンとパンダの違いを「劣悪なSEO(スパム)とひどいSEO(低品質)の違い」と言い切ったのは、なるほど新発見でした。SEO荷余り詳しくない人に説明する時に役立ちそうですね。

日本はペナルティラッシュから大量に来ていると思われる再申請対応にGoogle様が大わらわという現状が続いており、これ以上新規アルゴリズム導入(例えばパンダ)がされた日にはさらなる大混乱を巻き起こしそうな勢いですが。。。再申請のコミュニケーションも少しずつ(ウェブマスターよりの観点では)改善されているようですし、今後の状況に引き続き注目です。 — SEO Japan [G+]

記事キーワード

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。