コンテンツマーケティングがバズワードじゃない5つの理由

公開日:2012/08/22

最終更新日:2024/02/18

ブログ

2012年、マーケティング関連バズワードの代表格の1つといえる「コンテンツマーケティング」ですが、果たしてこのままバズワードとして一時の流行用語として終わってしまうのか、それとも独自の意味と意義を持った言葉として定着していくのかは未知数です。今回は一足先にコンテンツマーケティングがバズワード化した米国では、コンテンツマーケティングは既にバズワードを越えてマーケティング用語として確立されたと考える筆者の考察記事を。 — SEO Japan

誰かがコンテンツマーケティングを単なる一つのバズワードとして話しているのを少なくとも一週間に一度は耳にする。そんな時には、Marcus Sheridanの最近のコンテンツマーケティングの記事にあるように、私は笑顔になるように努めている。

日常的にこの業界に関わっていない大部分の人達は、実際にこの言葉とこの業界がどこからともなく現れたと考えるのかもしれない。私は、この件に関してあなたの気持ちを変えるかもしれない(変えないかもしれない)出来事のリストをまとめた。

1 – この業界は100年以上の歴史がある

コンテンツマーケティング業界そのものは、優に100年以上存在している。John Deereは、1895年に初版が発行された(印刷で)The Furrowという発行物(註:農家向けの情報誌)により、この分野における先駆者であることで称賛されるThe Furrowは今も毎月40か国で150万部以上が生産されており、農家の必読書になっている。

2 – この業界は分かりやすく整理されている

私が1990年代後半にこの業界で働き始めた時、この業界はアメリカではカスタムパブリッシングと呼ばれていた。ブランデッドコンテンツやカスタマーメディアと同様に、カスタムメディアとカスタムコンテンツも共通用語だった。ヨーロッパでは、カスタマーメディアとカスタマーパブリッシングの両方が人気だった。

パブリッシャー、エージェンシー、マーケッターによってあまりにも異なる用語が使われていたため、私たちが生計を立てるためにしていることや私たちがコンテンツを利用して解決しようとしていたビジネスチャレンジについて他のマーケッターと知的な会話をするのは困難だった(控えめに言っても)。今日(こうしている間にも)、私たちは、1つの統一された大義の下にまとまっている。それは、過去にeメールマーケティングやソーシャルメディアやワード・オブ・マウスやその他マーケティングの分野で起きたことにとてもよく似ている。

Google Trendsで見るContent Marketingの検索トレンド

3 – 業界リーダーがこの用語を採用した

今は、Brian Clark(別名Copyblogger)やRand Fishkin(彼のContent Marketing Manifestoはこちら)といった業界リーダーが、コンテンツマーケティングを事実上の業界用語として使っている。それに加えて、McMurry(Ritz-CarltonとAonのパブリケーションを出している)のような一流のコンテンツエージェンシーや、Altimeterのような調査会社が、この用語を堅く採用した。コンテンツマーケティング部長であるEloquaのJoe Chernovのように、コンテンツマーケティングの肩書も現れ始めている。

The Content Marketing Manifesto

Rand Fishkinのプレゼンテーションをもっと見る

4 – コンテンツマーケティングは世界的に広まった

イギリスのコンテンツマーケティング協会、The Association of Publishing Agenciesが、Content Marketing Associationと名前を変えることをちょうど発表したばかりだ。それに加えて、以前はICPF(International Custom Publishing Forum)として知られていたコンテンツマーケティング協会の国際機関が、最近、ICMF (International Content Marketing Forum)に名前を変えた。

5 – コンテンツマーケティングはバズワードの定義から外れる

Merriam-Websterによると、バズワードは、主として素人に強い印象を与えるために使用され、重要そうに聞こえるが通常は意味のほとんどないことが多い技術的な単語またはフレーズと定義される。コンテンツマーケティングがバズワードとして定義されえない理由はいくつかある。

  1. まず、カスタムパブリッシングからカスタマーメディアまでこの業界そのものに付けられた全ての名称の中で、コンテンツマーケティングはこの分野にとって最も関連性のある用語だ。私たちは、自分たちの製品やサービスをコンテンツ第一のビジネスプロセスに売込む…つまり、コンテンツマーケティングだ。
  2. 素人に“コンテンツマーケティング”と言っても、彼らにはあなたが何を言っているのか分からない。私は、この業界の外にいる人に話すときにはコンテンツマーケティングというフレーズを使用しない。

あなたがコンテンツマーケティングをバズワードだと思うにしろ思わないにしろ、あなたのコンテンツマーケティングの定義が何であるにしろ、この分野とコンテンツマーケティングのビジネスプロセスは普及している。コンテンツマーケティングは5年以上もの間バズワードと呼ばれていて、この分野は大部分のマーケティング施策よりも古い。バズワードにしてはちょっと長すぎると思わないだろうか?


この記事は、Content Marketing Institute – Joe Pulizzi’s Blogに掲載された「5 Reasons Why Content Marketing Is No Buzzword」を翻訳した内容です。

コンテンツマーケティングがブームになる前からコンテンツマーケティングに熱く取り組み、語り続けてきた筆者ならではの説得力ある意見でした。私自身、内容自体は素直に納得できるものでしたし、コンテンツを活用したマーケティングはそれこそ100年前から、そして今後サーチはもちろん、ソーシャルメディアの普及と共に変わりつつある人々のコミュニケーション&購買プロセスの変化と共に、さらに重要になっていくと思います。実際、米国などでは日本で最近流行のインバウンドマーケティング以上に言葉として認知され、日常的に使われるようになっているようです。

これまで余りコンテンツを使ったマーケティングを行ってこなかった企業も、お金に物を言わせて大量広告に頼ってきた大企業から、順位操作とトラフィック獲得だけに命をかけてきたゲリラ企業まで、数多いと思いますし、コンテンツマーケティングが注目され言葉として一時的にブームとなりバズワード扱いされる(&批判の声が集まる)のは仕方ないと思いますが、さて今後どこまでマーケティングの方法として根付いていくのでしょうか。 — SEO Japan [G+]

記事キーワード

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。