ページ速度の改善はGoogleの言う有益なコンテンツにとって重要か?

公開日:2023/06/15

最終更新日:2024/07/17

ブログ

無料で資料をダウンロード

SEOサービスのご案内
専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。

無料ダウンロードする >>

ページスピードの向上は、Googleに「有益なコンテンツ」としてカウントされるのでしょうか?「真に検索者にとって有益であること」とは?、利便性と操作性の違いからこの問いへの答えを紐解きます。

ページ速度の改善はGoogleの言う有益なコンテンツにとって重要か?

質問:ページスピードの向上は「役に立つコンテンツ」のアップデートに含まれるのでしょうか?ユーザーが役に立つと感じないコンテンツは、パフォーマンスに影響を与える可能性があるのでしょうか?

-素晴らしい質問ですね。そして多くの会議で尋ねられる質問でもあります。
結論から言うと答えはNOです。ページスピードを改善したり、下げたりしても、Googleのヘルプフルコンテンツアップデートには役立たないでしょう。

ページスピードは、ユーザーエクスペリエンスにプラスにもマイナスにも影響する技術的なSEOタスクですが、ページ上のコンテンツの内容とは関係ありません。

速いウェブサイトは、確かにユーザーにとって「役に立つ」ものであり、「コンテンツ」をより速く届けることができますが、配信の速さはページ上の情報そのものの質を反映するものではありません。

ヘルプコンテンツアップデートは、検索クエリに役立つ情報がページに含まれているかどうかについての分類子を追加するアルゴリズムの修正です。
もしあなたのウェブサイトがヘルプフルコンテンツアップデートの際に急降下したのであれば、テクニカルSEOの側面からではなく、コンテンツの側面から見ることが重要です。

ヘルプフルコンテンツアップデートによる損失でよく見かける間違いには、次のようなものがあります。

・主要な情報をページ上部に配置するのではなく、ページ下方に配置する。
・最低限の文字数(実際のSEOでは意味がない)を満たすために、ふわふわした内容や楽しい事実、ジョークを追加する。
・コンテンツを見つけやすく、見やすくするために適切な書式を使用しない(検索エンジンではなく、ユーザーのため)。
・クエリに対して、わかりにくい表現、複雑な回答をしている。
・答えを隠す

例えば車のオイル交換の方法や、おいしい餃子の焼き方を学ぶことを考えてみてください。
Googleでそれらの答えを探すなら、ユーザーはその方法を知りたいだけでしょう。
ウェブサイトが、著者の初めての経験や、自分にとって重要な理由、学ばなければならなかった理由などのストーリーの段落の下に情報を埋めてしまうと、読者をイライラさせることになりかねません。

別のウェブサイトが同じ量のE-E-A-Tを持ち、技術的な側面はほぼ同じ(スキーマ、スピードなど…)で、その答えは記事のトップにある方が見つけやすいとしたら、どちらがより良いユーザー体験で「より役立つコンテンツ」になるでしょうか?

検索エンジンの仕事は、最も関連性の高い答えを、最も早い時間で、最も吸収しやすい方法で提供することです。だから、答えを一番上に置くのと、個人的な話の下に置くのとでは、どちらが役に立つかというと、前者の方でしょう。

文字数制限とくだけた表現

多くのコンテンツ制作者は、Googleが最低限の単語数を要求していると未だに信じています。ヘルプフルコンテンツアップデートはこれに終止符を打つべきでしたが、実際にはそうはなりませんでした。

最低限に達しなければならないからといって、ジョークやフィラーコンテンツを加えると、クエリと答えから関連性を奪ってしまう。 そして、これはよくあることです。

確かにジョークは楽しいし、映画の引用も楽しいですが、役に立つものではありません。気が散ってしまうのです。
特にこれらの要素が多すぎる場合は注意が必要です。エンドユーザーは2、3個は楽しめるかもしれませんが、最小限にとどめ、解決策を見つけることであなたの投稿から利益を得ることができるようにしましょう。

また、理解の難しい事柄を、理解しやすい表現に直す方法もあります。方程式や計算を含むことができる例を追加してみましょう。
例えばダウンロード可能なテンプレートを組み込んだり、解決策を提供するウィジェット(計算機、見積もり機など)や、プロセス中に何を見るべきかを知らせるガイドとして使用できるインフォグラフィックを構築することもできます。

これらの機能は、トピックに基づいて構築され、ユーザーの問題に対する解決策を提供する「役立つコンテンツ」をさらに追加することができます。

フォーマットの見直し

クエリの中には長い回答が必要なものがあり、このような長い回答にはサブトピックがあります。
そのため、コンテンツを正しくフォーマットすることが、UXとSEOの両方にうまく作用するのです(特にヘルプフルコンテンツのアップデートでは)。

フォーマットは、ページの流れを把握することから始まります。すべてが順番に並んでいて、前の情報を使って次のステップに進むことができるのか。
また、トピックやサブトピックの順番を変更するのもよいでしょう。

フォーマットには、以下のようなものがあります。

・目次とジャンプリンク。
・ヘッダー。
・箇条書きリスト
・表組み。
・インデント。
・太字にする。
・段落でプロセスを書いたら、順序付きリストにしてみる。

2つ以上のものを比較する場合、表は理解しやすく、重要な点については、その上や下にある段落を使って詳しく説明することができます。

わかりにくい表現と複雑な答え

確かに、読解力にはレベルがあり、読者の違いもあります。
英語を学ぶ人を支援する場合と、脳神経外科医の免許を持つ人と医学研究を共有する場合では、異なるレベルの文章を書くことが重要です。

しかし、高いレベルや低いレベルで書かなければならないからと言って、回答が混乱する必要はありません。大多数の人が理解できるような回答をしなければならない。これが “役に立つ “ということなのです。

私は、クリック、スクロール、ストロークマッピングツールを活用して、人々がどこでつまずいているかを確認し、あまりにもわかりにくいと思うことがあればハイライトで表示します。
彼らがその段落についての答えを探すために離れたり、何度も読み直したりするタイミングをうまく計ることができます。
もしこれらを利用できない場合は、テストグループを使ってみてください。
ターゲットオーディエンスである10人を見つけ、その段落やセクションを声に出して読んでもらうのです。彼らが読むのに苦労し、読み返した後に質問に答えられないようであれば、それは明確ではありません。

では、質問への回答に苦労した人それぞれに、どこがどう分かりにくいのか、説明してもらいましょう。
その際、文章や例文を強調するとなおよいでしょう。それは、まずそれらを変える必要があるということです。

これらの学びをもとに、相手のニーズに合わせてコピーを書き換えてみて、それを相手に見せ、理解してもらえるかどうかを確認します。理解してもらえたら、しめたものです。

最後のステップとして、その新しいバージョンを、さらに数人の属性に関連するユーザーと共有しましょう。
全員が理解し、間延びしたり、同じ箇所を繰り返したりすることがなければ、これで役に立つ答えができたことになります。

他のメディアを使う

最後のステップは、他のメディアタイプを使ってみることです。

文章は、検索エンジンへの情報提供という意味でも重要ですが、必ずしも完全な解決策ではありません。ビジュアルやサウンドを使った方が良いものもありますし、それらを取り入れる方法はたくさんあります。

・動画を埋め込む。
・GIFや画像。
・サウンドクリップ
・インフォグラフィックス
・チャート
・印刷物

コンピュータを見たり、目の前のデバイスでスクロールしたりしなくても、プロセスを見たり、どんな音がするのか聞いたり、実行するときに使えるガイドを提供する。

これらは、あなたのコンテンツをより役立つものにし、場合によっては自然なバックリンクを集める方法にもなり得ます。
ヘルプフルコンテンツアップデートは、Googleが検索者に有益な情報を吸収しやすい形で提示できるように、役に立つコンテンツを作ることを目的としています。

ページスピードは、ウェブサイト上で一旦エンドユーザーに答えをより早く届けるものですが、ページのスピードが提示する文言やコンテンツを変えるわけではありません。
そのため、ページスピードはヘルプフルコンテンツアップデートには影響を与えられないのです。

お役に立てれば幸いです。また、ご質問ありがとうございました!

Webサイトの運用において、単にページスピードを速める事と、コンテンツが如何に検索者の為になるか、は分けて考える必要があるということが推察できる良いコンテンツでした。ヘルプフルなコンテンツを作るには、まずは検索者の知りたい事を端的に、理解を助けられるような要素を盛り込みつつ作ることを優先してみましょう。

この記事は、Search Engine Journalに掲載された「Will Improving Page Speed Count For Helpful Content In Google?」を翻訳した内容です。

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。