「canonicalタグの効果が知りたい」
「どんな場面で使うのが適切なの?」
「301リダイレクトとは何が違うの?」
そう感じている人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、canonical(カノニカル)タグのメリットとして、中身の同じページが2つ以上存在している際に、SEOへの悪影響を回避できるという点が挙げられます。
中身が同じページが2つ以上存在してるのにも関わらずcanonicalタグを使わなければ、Googleにコピーコンテンツとみなされたり、被リンクが分散してしまったりと悪影響が生じてしまうため注意が必要です。
そこでこの記事では以下の点について、初心者の方でも分かりやすいように解説します。
canonicalタグについてより具体的に知りたいという人は、ぜひ最後まで確認してみて下さい。
参考:SEOとは? 企業が実施するSEOの目的・内容とメリット・デメリット
目次
canonicalタグは、正規ページをGoogleに伝えられるという効果があるのが特徴のタグです。
重複ページの中の最もメインとなりうるURLのことを「正規ページ」と言い、この正規ページを正しく決め、設定することを「URLの正規化」といいます。
canonicalタグで「URL正規化」を行うことで、Googleはいくつかのページの中から正規ページだけを検索結果に掲載します。
また、それぞれの重複ページのSEO評価も1つの正規ページにまとめてくれるため、非常に効果的です。
数あるHTMLタグの中でも、canonicalタグは最近登場したタグになるため、設定していない場合は必ず見直しましょう。
canonicalタグの設定方法としては、ページのhead要素内に以下のコードを記述するだけです。
<head>
<link rel=”canonical” href=”https://○○/”>
</head>
上記の○の部分に、正規ページとして設定したいURLを入力します。
全てコピーしてからURLの変更をすると便利なので、ぜひ活用してみてください。
※必ずバックアップを取ってから行いましょう。
ここまでcanonicalタグを利用するメリットを2つ紹介しました。
この章では、canonicalタグのメリットをより詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Googleクローラーとは、ウェブを巡回しながら情報収集をして、データベースにインデックスするプログラムのことをいいます。
簡単にいうと、データベースに登録されていることで、検索結果に表示されるのです。逆に登録されていなければ、どれだけ書き込んでも表示されることはありません。
同じ内容でURLが異なるページがいくつかあると、どのページがメインかわかりにくいです。
canonicalタグを設定することで、複数あるコンテンツを1つにまとめ、クローラーに対して最も効果的なURLを伝えられます。
複数ある場合は、canonicalタグがついているページのみインデックスされるため、SEOの効果も期待できるでしょう。
canonicalタグをつけてURLを正当化することで、検索エンジンの評価の分散を避けられます。
先ほど述べたとおり、重複するページは何も設定しないと、別ページとしてGoogleに認識されてしまうので注意が必要です。
他にも、外部から貼られた被リンクの評価が分散してしまうというデメリットもあります。
しかしcanonicalタグを設定することで、この評価の分散を避け、正しくサイトを評価してもらえるのです。
canonicalタグを使うべき場面を4つにまとめました。
この章ではcanonicalタグを使うべき場面を紹介しますので、ぜひ当てはまるかどうか再確認してみてください。
先ほども述べたようにコンテンツの中身が全く同じでも、GoogleはURL単位でページを認識しています。
運営者から見れば同じウェブページを指すものという認識ですが、GoogleはすべてのパターンのURLを別のページとして認識して登録するため、評価を統一できません。
また、それぞれ異なったURLに被リンクが貼られた場合も、その評価は分散してしまいます。
よって、重複するページがある場合は必ずcanonicalタグを設定しましょう。
スマホサイトがある場合も、canonicalタグは設定しておきましょう。
Googleもスマホ対応の有無は評価のポイントにしています。
サイトの中には、スマホサイトとPCサイトが同じコンテンツであるにもかかわらず、URLが違うケースもあります。
その場合、スマホサイトとPCサイトを関連付け、タグを記述することで、Googleに同じサイトだと伝えられるのです。
ABテストとは、WEBマーケティングにおける手法の1つで、スプリットテストとも言われます。
具体的には、サイトや広告の画像をAパターンとBパターンで2種類用意し、どちらの方がより効果があるのかを検証することです。
よって一部が異なるだけで、内容はほぼ同じページとなります。
ABテストはCVR(コンバージョン率)とCTR(クリック率)の向上を目的に行われます。
Googleはこうしたテスト用ページでも、別ページとしてインデックスしてしまうため、オリジナルページに正規化しておくことが大切です。
広告用ランディングページを別途作成し、マーケティングを行う場合、canonicalタグを設定することをおすすめします。
理由として、広告用ランディングページのコンテンツがサイト本体の内容とほとんど同じになると、検索エンジンは重複コンテンツとみなしてしまうからです。
よってこの場合もcanonicalタグ設定をしておくと良いでしょう。
SEO目的でcanonicalタグをつける際の注意点を6つにまとめました。
canonicalタグは慣れると簡単に設定できますが、間違って設定してしまうと、クローラーに気づかれなかったり、検索結果に悪影響を及ぼしたりします。
この章ではありがちな間違いや注意点をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
canonicalタグはhead要素内に書くようにしましょう。
よくある間違いとしてbody要素に書く人もいますが、ここに記述してもGoogleは読み取ってくれません。
よってhead要素内で間違いがないか、しっかり確認しましょう。
スマホサイトがある場合の記述方法はalternateタグも設定することが重要です。
alternateタグとはPCサイトとスマホサイトの関連性を伝える役割があり、これを設定することで、検索エンジンに正しく認識させられます。
canonicalタグだけではスマートフォンサイトかどうかまではわからないため、必ずセットで設定しておきましょう。
canonicalタグは複数あるページをメインにまとめてくれますが、メインに指定したURL以外は検索結果に表示されなくなってしまいます。
よって本当に必要なのか、設定する前に再確認しておきましょう。
例えば同じ内容で日本語や英語といった言語違いのサイトがある場合は、ユーザ層が異なります。
日本語のサイトに正規化してしまうと、英語のサイトは表示されなくなってしまい、訪問者も減少します。よってこの場合は設定しないほうがより効果的です。
しかし、色違い製品を紹介するページの場合などは、全ての商品が検索結果に表示されてしまいます。
同じ内容で色だけが異なるページが多く表示されると、ユーザーも困惑するため、この場合はcanonicalタグを設定した方が良いと言えるでしょう。
URLは必ずフルで記載しましょう。省略したり、部分的な記載だとうまく正規化できないことがあります。
よって、URLは「http://www. example.com/」といったようにフルで記載しましょう。
複数のページに設定する場合は、同じURLを指定しましょう。
例えば商品が「A・B・C」と3つあり、メインが「A」だった場合、他の「B・C」のページは必ず同じ「A」に設定します。
ここが行き違いになっていたり、ずれていたりすると、サイトの評価も下がってしまうので注意しましょう。
指定するURLを間違えると、誤ったアドレスが認識されてしまい、検索結果に大きな影響が出ます。
サイト全体の評価が下がってしまうのは致命的です。
よってURLは必ずフルで記載し、間違っていないかしっかりと確認しておきましょう。
canonicalタグ以外でSEOに効果のある対処法を2つにまとめました。
canonicalタグによく似た機能はいくつかあります。また、人によってはcanonicalタグよりも簡単に対応できるものもあります。
大きく2つの方法を紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
301リダイレクトとは、恒久的に転送する(Permanent Redirect)という意味があり、ページ移転などによく使用されます。
301リダイレクト設定をすることで、インデックス処理やSEOの評価をまとめられるのです。
注意点として、リダイレクトの設定自体は制限なく行えますが、Googleの場合5回までと制限があります。
それ以上のリダイレクトは行われず、404エラー(ページが見つかりません)として処理されるため気をつけましょう。
リダイレクトの連鎖が多いとブラウザ側でエラーが出てしまったり、サーバーに負荷を与えたりするため、回数はできるだけ抑えるべきです。
URLが重複してしまう場合は、Googleサーチコンソール上で設定することにより、データを束ねられます。
方法としては以下のとおりです。
重複したページから正規ページを指定するには、用途に応じていくつかの方法があります。
例えば「リンクタグ」の場合は、すべての重複ページのコードに正規ページへのリンクを示します。
このメリットは、すべてのページをマッピングできますが、デメリットとしてページのサイズが大きくなる場合があるため、注意が必要です。
他にも様々な設定方法があるので、ぜひチェックしてみてください。
canonical(カノニカル)タグは、中身の同じページが2つ以上存在している際に、SEOへの悪影響を回避できるという大きなメリットがあります。
一見難しそうに感じますが、一度慣れれば他のページも簡単に設定できるでしょう。
この記事で紹介してきた「タグを使うべき場面」に当てはまるページがあれば、ぜひ設定することをおすすめします。
SEO最新情報やセミナー開催のお知らせなど、お役立ち情報を無料でお届けします。