ロングテールキーワードとは?上位表示させるSEO対策とメリット・デメリットを紹介

公開日:2020/01/16

最終更新日:2024/04/26

マーケティングガイド

無料で資料をダウンロード

SEOサービスのご案内
専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。

無料ダウンロードする >>

ロングテールキーワードは、SEO対策において重要な存在のひとつです。他サイトと差別化を図り、上位表示を狙える可能性のあるロングテールキーワードをどれだけ活用できるかによって、サイトのアクセス数も大きく変わるでしょう。

今回は、ロングテールキーワードの役割とメリット・デメリット、アクセスに繋がるキーワードの選び方について解説します。

参考:SEOはキーワード選定が超重要!選定方法やキーワードの入れ方を紹介

ロングテールキーワードとは

ロングテールキーワードとは、一般的に検索ボリューム(Googleで1ヶ月間に検索された回数)が1,000未満のキーワードを指す用語です。別名「スモールキーワード」「ニッチキーワード」とも呼ばれており、多くの場合「SEO 検索」のように2つ以上の単語で構成されています。

なお、キーワードの検索ボリュームを縦軸、競合率を横軸としたグラフにおいて、検索回数が少なく競合率が低いキーワード群を示すグラフが恐竜のしっぽのように見えることから、ロングテールキーワードと呼ばれています。

検索ボリュームはどう調べる?SEOとの関係やフェーズ別活用法を解説

その他のキーワード

ロングテールキーワードに該当しないキーワードは「ビッグキーワード」「ミドルキーワード」に分類されます。それぞれ検索ボリュームによって区分されており、ビッグキーワードは10,000以上、ミドルキーワードは1,000~10,000未満の検索ボリュームのキーワードが該当します。

ビッグワードと混同されやすいキーワードの違いは?上位を獲得するメリットと対策法

ロングテールキーワードを狙うメリット

検索ボリュームが少ないロングテールキーワードを狙ったコンテンツ作りは、SEOの観点においてどのようなメリットがあるのでしょうか。

上位表示されやすい

ビッグキーワードやミドルキーワードは、検索ボリュームの大きさに比例して多くの競合サイトが存在しています。多くのキーワードではSEOに強い業界大手などが検索上位を占めていますが、ロングテールキーワードは競合が少ないため、後発の小規模事業者でも上位表示を狙いやすいでしょう。

ユーザーの検索意図を予測しやすい

多くのビッグキーワードは単独ワードであるため、検索意図を予測するのが困難です。たとえば、「銀行」は500,000を超える検索ボリュームのビッグワードですが、ユーザーが何を知りたくて検索をしているのか予測するのは難しいでしょう。

一方で、複数の語句で構成される「銀行 投資信託」のような検索ボリュームが1,000程度のロングテールキーワードは、ユーザーが検索に求める答えを絞りやすくなります。さらに3語4語と構成する語句が増えることで、よりユーザーの検索意図を絞りやすくなり、コンテンツを作りやすくなるでしょう。

コンバージョン率がいい

ユーザーの検索意図が分かりやすくなると、それに対する解決策を提示しやすくなります。たとえば「肌荒れ 冬」というキーワードで検索するユーザーは、乾燥しやすい冬場に起きがちなお肌のトラブルを解決したい、または事前に予防したいという意図が予想できます。

検索をするユーザーの多くは問題の解決策を求めている段階が多いため、有効な対策方法を提示できれば、コンバージョンまで誘導しやすくなるでしょう。

コンバージョンとは何か?基礎知識や種類、ビジネスで活用し成功に導く方法を解説

キーワードの数が多い

ロングテールキーワードは、メインとなるキーワードのニーズを細分化するキーワードの組み合わせで構成されています。「銀行 〇〇」「肌荒れ 〇〇」といったロングテールキーワードは、ユーザーの検索意図を深掘りできるほど多く見つけられます。

音声入力に対応しやすい

近年利用者が増えている音声入力による検索と、ロングテールキーワードは相性抜群です。音声入力では「冬にオススメの鍋を教えて」というように長文になりやすいため、「冬 鍋 おすすめ」のように複数の語句で構成されるロングテールキーワードがヒットしやすくなります。

ロングテールキーワードを狙うデメリット

ロングテールキーワードはSEOにおいて重要な役割を持ちますが、一方でロングテールキーワード重視の施策にはデメリットも存在します。

流入数が少ない

SEOの目的はWebサイトへの流入増加にありますが、ロングテールキーワードは検索ボリュームが非常に小さいため、コンテンツ単体では十分なアクセスを稼げず、期待しているほどの成果が出ない場合があります。

ロングテールキーワードでアクセスを増やすためには、コンテンツの数を増やしながら内部リンクで相互流入を増やし、小さなアクセスの合計を積み重ねることが重要です。

コンバージョンまで時間がかかる

検索ボリュームの小ささは、人の目への触れにくさを意味します。コンテンツを見てくれればコンバージョンが期待できるとしても、そもそもユーザーがたどり着くまでに時間がかかりますので、長期間成果が出ないことも珍しくありません。

類似コンテンツを量産してしまう

ロングテールキーワードは、複数の語句を組み合わせて数を増やせる一方、検索意図が似ているコンテンツを量産してしまう場合があります。たとえば「投資信託 狙い目」「投資信託 おすすめ」では、コンテンツ内容が似てしまうため、ユーザーの飽きを招くかもしれません。

また、同一サイト内で競合ページができてしまうカニバリゼーションを招くことで両ページとも検索エンジンからの評価を落とすおそれがあります。

ロングテールキーワードの選び方

アクセスが望めるロングテールキーワードは、以下の手順で選びましょう。

メインになるビッグキーワードを選ぶ

最初にサイトのメインテーマとなるビッグキーワードを選択します。ロングテールキーワードの多くはビッグキーワード+単語という構成です。サイト内にひとつのビッグキーワードに関するコンテンツが集まると、専門サイトとして検索エンジンから高い評価を得られる可能性が高まります。まずはビッグキーワードでサイトの軸を作りましょう。

関連ワードを調査しキーワードを選定する

メインテーマとなるキーワードを選定したなら、それに関連するキーワードを調査しましょう。キーワードを検索サイトにかけると表示されるサジェストは実際に多く検索されている実例があり、キーワード選びの参考になります。また、キーワードツールを使った関連ワード抽出では、サジェストよりも多くの関連ワードを見つけられるでしょう。

サジェストとは?表示される仕組みや混同しやすい関連機能との違いを徹底解説

検索ボリュームを確認する

いくつかのキーワードを選定できたら、それぞれの検索ボリュームを確認しましょう。検索ボリュームの確認はキーワードツールを使っておこないます。

ロングテールキーワードは複数の単語を組み合わせて生み出すことができますが、ユーザーに検索されるキーワードを選ばなければ、サイトの流入には繋がりません。検索ボリュームが0のキーワードにはユーザーからのニーズがありません。今後ニーズが増える可能性はありますが、ここでは現時点で検索ボリュームがあるキーワードを優先して選定しましょう。

SEO対策を施す

選定したロングテールキーワードを使ってコンテンツを作成する際には、SEO対策を意識する必要があります。主な対策は、関連性の高いコンテンツ同士の結びつきの強化です。近い話題を扱うコンテンツは、同じディレクトリに含めることで検索サイトからの評価を高めやすくなるでしょう。また、同じディレクトリにあるコンテンツでなくても、ページ同士を内部リンクで繋げることもおすすめの対策です。

ロングテールキーワードを探すのに役立つツール

ロングテールキーワードの調査・選定には、キーワードツールの活用が有効です。ここではおすすめのキーワードツールを5つご紹介します。

Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、Google広告の管理画面内にある無料ツールです。Google検索におけるキーワードの検索ボリューム、関連キーワード、キーワード候補、競合性を同じGoogleのサービス内で調べられるのが強みです。完全無料で使用できるコストパフォーマンスの高いツールですが、Google広告にサービス登録しなければ使用できない点には注意しましょう。

ラッコキーワード

無料のキーワード取得ツールとして有名なツール。キーワードを入力するとサジェストワードを数十個一度に獲得できます。

Google Search Console(サーチコンソール)

Googleサーチコンソールは、Googleが提供する検索分析ツールです。自前のWebサイトをGoogleサーチコンソールに登録するだけで使用できます。

ユーザーがどのようなキーワード検索からで自社サイトにたどり着いたかといったSEOの観点からの分析ができるため、コンテンツの改善や新たなニーズの発掘に役立ちます。

Googleトレンド

Googleトレンドは、Googleで検索されたキーワードの検索数の推移をグラフで把握できるツールです。複数のキーワードを入力すれば、それぞれのキーワードの検索状況をグラフ上で比較できます。

また、直近で人気のキーワードをカテゴリ別に、急上昇ワードを国別にピックアップできるため、今のトレンドが反映された検索ワードから、ロングテールキーワードを探すヒントを得られるでしょう。

ruri-co(ルリコ)

ruri-coは無料で使える検索キーワードの分析ツールです。対象のワードの検索ボリュームだけでなく、類似性の高いキーワードや競合サイトの検索順位といったSEO対策に有効な分析を行えます。

一見関連性がなさそうなキーワードも多くリストアップしてくれるため、ロングテールキーワードの採用数を増やすために積極的に活用したいツールといえるでしょう。

UberSuggest

UberSuggestはSEO対策に関するあらゆる調査が可能なSEOツールです。キーワードの検索ボリューム調査はもちろん、サジェストの抽出や被リンク調査、競合サイトが獲得している流入キーワードといった幅広い調査が可能です。有料ツールとしてリリースされていますが、無料版でも1日3回まで利用できます。

まとめ

検索ボリュームが少ないロングテールキーワードは、コンテンツ単体ではアクセス数が少ないため、単体ではWebサイトの流入数アップはあまり期待できません。しかしコンテンツの数を積み重ねて相互にリンクさせていくことで、上位表示されたひとつのコンテンツに繋がった多くのページが閲覧されるようになり、サイト全体の評価が上がると期待できます。

成果が出るまではある程度時間がかかりますが、多くのアクセスを集めるサイトの実現には、ロングテールキーワードの攻略が必要不可欠です。効率よくロングテールキーワードのコンテンツへ流入増加を目指すなら、ぜひ一度専門家に相談しましょう。

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X

遠藤幸三郎

アイオイクス Webコンサルティング事業部 第二局 局長。美術大学卒業後、アイオイクス株式会社にWEBデザイナーとして入社。10年以上にわたり、数え切れない数のSEOプロジェクトに携わる。コンサルタントとして「事業理解に基づくWEBマーケティング」をモットーに、事業課題をWEBマーケティングの力で解決する支援を実施。 SEOだけでなく、戦略立案・CV改善・Youtube活用・ソーシャルツール活用など支援のカバー範囲は多岐にわたる。趣味は料理、絵を描くこと、サウナ。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。